開催案内はこちらです。
□日程:2009年11月22日(日)
□会場:神戸大学発達科学部・B棟202教室&1階ピロティ
<口頭発表> B202教室
10:00 生物学会 会長挨拶
10:05 「ヒルミミズの発見後、エビの研究はどうなったのか?―ミナミヌマエビ世界を動かす」
神戸市立六甲アイランド高等学校 水産学博士 丹羽信彰
10:20 「飼育から見えるウミモワレカラCaprella algaceusの生活史
西宮市立西宮東高等学校 阪口正樹
10:35 「姫路市福泊海岸の砂丘植物調査より」
姫路市立姫路高校 山本一清
10:50 「里草地の希少草本の生育地に対する耕作放棄と圃場整備の影響」
神戸大学大学院人間発達環境学研究科 植松裕太
<ポスター発表 & 昼食> B棟1階ピロティ
11:15〜12:30
1.「クローバーの発芽に及ぼす外的環境要因の影響」
岡山県立岡山一宮高校 理数科
2.「お辞儀草-頭を垂れる植物-」
兵庫県立尼崎小田高等学校 科学研究部(生物班)
3.「メダカのDNA解析によるメダカの遺伝子多型の研究」
兵庫県立神戸高校 総合理学科
4.「新湊川水質調査」
兵庫県立兵庫高校生物部
5.「微酸性電解水で守る、地域の絶滅危惧植物」
兵庫県立大学附属高等学校
6.「姫路城の植生―姫山と中堀の比較を通して―」
淳心学院高等学校
7.「夢前川の水質調査」
淳心学院高等学校
8.「パラドックスの不思議」
金光学園高等学校
<高校生口頭発表>B202教室
12:35 サイエンスショップ会長挨拶
12:40 「アレロパシー効果に関する研究」
広島県立広島国泰寺高等学校 理数ゼミ生物班
12:53 「オオサンショウウオの遺伝的地域差」
広島県立広島国泰寺高等学校 理数ゼミ生物班
13:06 「アルテミアの生活史と走性を探る」
広島県立広島国泰寺高等学校 理数ゼミ生物班
13:19 「酵母菌バイオリアクターの作製と発酵実験」
広島県立広島国泰寺高等学校 理数ゼミ生物班
13:32 「温度がアントシアニン生成に及ぼす影響」
岡山県立岡山一宮高等学校
<懇親会・交流会>B棟1階ピロティ
13:50〜14:20
<高校生口頭発表>B202教室
14:20 「コヤマトビケラの生活史 -幼虫集合行動の目的を探る-」
兵庫県立福崎高等学校 生物部
14:33 「丹波黒(黒大豆)における育苗期の生育が収量構成要素に与える影響~より効率的な育苗法の開発と普及~」
兵庫県立篠山産業高等学校東雲校 しののめ黒大豆研究チーム
14:46 「姫路城中濠生物調査報告」
賢明女子学院中学・高等学校 自然科学部
14:59 「ノジギクには発芽を抑える成分があるのか」
姫路高校
15:12 「姫路城のタンポポの現状」
姫路高校
15:25 「山陽帯加古川酸性マグマの累進的酸化~角閃石の波状累帯構造を指標として~」
兵庫県立加古川東高等学校
15:38 「マグマ分化末期の流体相の環境条件を推定する~凝灰岩の加熱実験から、その赤色化を指標にして~」
兵庫県立加古川東高等学校
15:51 「加古川の淡水魚」
白陵高等学校
16:04 「淡路の海浜植物」
淡路三原高校・津名高校・洲本高校
16:17 「コンクリートの川にホタルを増やそう~池尻川ホタル再生計画~」
兵庫県立有馬高等学校 科学部
16:30 「明石市内におけるため池の季節的水質変化」
兵庫県立明石清水高校
16:43 「数理生態学~感染症の流行を数理モデルにより把握する~」
兵庫県立神戸高等学校総合理学科
□ お問い合わせ先:
神戸大学サイエンスショップ E-mail: ss-hpr09@radix.h.kobe-u.ac.jp